運営会社情報|株式会社JIYU Laboratories
会社概要
- 社名:株式会社JIYU Laboratories
- 代表取締役:高野 泰朋(Ph.D.)
- 所在地:〒105-0004 東京都港区新橋2-16-1 KEY STATION OFFICE 新橋 9F
- 事業内容:
– 電子実験ノート「Jikken Note」の開発・提供
– 学術情報解析ツールの開発
– 研究支援のための受託開発・調査業務 - 連絡先:お問い合わせフォームよりご連絡ください
事業内容
株式会社JIYU Laboratoriesは、研究現場の「不」をテクノロジーで解決することを使命とし、以下の事業を展開しています。
- 電子実験ノート「Jikken Note」
紙と電子を融合させたハイブリッド型の実験ノート。研究記録の信頼性と効率性を両立。 - 学術情報解析ツールの開発
研究者・URA・投資家向けに、論文・特許・助成金データをもとに研究動向を可視化。 - 受託調査・システム開発
研究開発領域のクライアントに向けた、LLM活用や分析ツールの企画・実装・運用支援。
アカデミア・R&D企業・行政機関など多様なパートナーと連携し、実用的なプロダクトを提供しています。
代表者について
代表の高野 泰朋(たかの やすとも)は、研究支援に特化した複数のプロダクトを開発してきた実践型の開発者です。
- 博士(技術経営)/東京工業大学卒
- 「Jikken Note」「Paper Digest」「Logcarry」などを開発
- 研究者向けプロダクトで世界190カ国以上に展開
- NHK「あしたが変わるトリセツショー」、Japan Times ほか多数のメディアで紹介
詳しい開発ストーリーは開発者プロフィールページをご覧ください。
私たちのミッションとビジョン
研究者を、もっとジユウに。
Mission
創造性のある人々が、正当に評価され、報われる世の中をつくる
Vision
100万人の研究者の自由な時間と所得を2倍にする
私たちは、研究者の創造性が最大限発揮される環境づくりに貢献します。
主な受賞・採択実績
- Nature系学術情報コンペティション 優勝(非欧米圏初)
- 東大IPC「1st Round」採択
- FoundX(東京大学)採択
- 三菱UFJ技術育成財団 研究助成金 採択
- 東京都 外国特許出願費用助成事業 採択
- NTTドコモベンチャーズ支援プログラム「/Hub」参加 ほか
講演・メディア掲載
- NHK「あしたが変わるトリセツショー」
- Japan Times、日経産業新聞、DIAMOND SIGNAL、ZDNet など
- 東京工業大学・法政大学・台湾 國立政治大學などで講演
- 学術出版業界・ライブラリ・研究支援系学会での登壇多数